COMPANY
会社名 | 有限会社 八潮土建(やしおどけん) |
英文社名 | Y-DOKEN Co. Ltd. |
設立 | 昭和55年4月3日 |
代表取締役 | 橋本徹眞 |
所在地 | 埼玉県八潮市八條2820-12 |
TEL | 代表:048-996-5511 内覧:050-1003-5885 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 不定期 |
免許番号 | 埼玉県知事(2)第23334号 |
保証協会 | 全国宅地建物取引業保証協会 |
主要取引先 | 飯田ホールディングスグループ、ケーアイスター不動産などの大手上場建売ハウスメーカー |
取引銀行 | 常陽銀行、中央ろうきん、水戸信用金庫、みずほ銀行、千葉銀行、ファミリライフ住宅ローン、ARUHI、青木信用金庫、朝日信用金庫、住信SBIネット銀行、イオン銀行、他全国の銀行及び、ネット銀行 |
事業内容 |
|
ご挨拶

代表者の橋本夫婦です。
牛久在住の橋本です、茨城県に移住して15年が経ちました。
私達は結婚後カリフォリニア州ロサンゼルスに住み、インテリア雑貨や家具などの日本に輸出。帰国後、埼玉県の浦和に在住、不動産業務、新築注文建築、住宅リフォームに携わりました。その後、広い空とドライブが快適&サーフィンができる海が近い場所を探し茨城県に移住してきました。(水戸市、小美玉市、牛久市)
茨城県に移住してきた私達だからこそ分かる、茨城県の魅力をお伝え致します。
茨城県への移住をお手伝いしております。(^^)
カリフォルニアから最終の住処として、日本への移住もお手伝い致します。
不動産物件だけでなく、素敵なスポットもご紹介できますので、お気軽にお問い合わせください!





私達が茨城県に移住した理由
私達が茨城県に移住してきた理由は、私達が以前に住んでいた南カリフォルニアに住環境が似ていたからです。
茨城県なら私たちの理想のライフスタイルが実現できると感じ、移住してきました。
「湘南のほうがカリフォルニアっぽくない?」と言われますが、私達にとっては茨城県のほうがカリフォルニアに近いと感じました。 イバフォルニアです!(^^)
(有)八潮土建とは? やしおどけん Y-DOKEN co LtD
社名は不動産会社らしくないですが、不動産屋さんです。(^^)
代表の橋本は、結婚後、カリフォルニアロサンゼルス在住→埼玉県→茨城県に移住し15年。
親がやっていた埼玉県八潮市にある(有)八潮土建を引継ぎ、不動産業者登録をして2018年に独立しました。
主な取引先は、(株)アイディホーム (株)飯田産業(株)アーネストワンなどの飯田ホールディングスグループ、(株)ケーアイスター不動産等、大手建売ビルダーの新築仲介販売をしております。
茨城県の取手市、龍ケ崎市、牛久市で、新築建売の現地販売、オープンハウスを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。運転中の場合など電話に出れない場合は折返し電話いたします。
tel:050-1003-5885
私達のモットー
私達のモットーは”掃除です。
お客さんにできるだけ気持ちよく家を見ていただきたいので掃除をしています。 簡単なことなのですが、なかなか掃除をやれていない会社さんは多いのは残念です。(><)
物件の掃除中に、近隣住民の方へ自然にご挨拶ができます。
私達が近隣住民の方とコミュニケーションを事前にとることで、物件を購入した買主さんも、気持ちよく入居できます。(^o^)
家を探している買主さんは、買おうとしている家の近隣の方が、どんな人が住んでいるのかとても気になります。
先に住んでいる住民の方も、新たに入る方がどんな人なのか気になっています。
私達の仕事は家を掃除をしながらご近所さんに挨拶をしてコミュニケーションをはかり、
新たに入る買主さんと近隣住民の方がスムーズになじめるように心がけています。
不動産仲介業とは
以前から地域に居住している「ご近所さん」と、これから住む「買主さん」を、つなぐ仕事です。
販売して終わりではなく、コミュニティを繋ぐ仕事こそが不動産仲介業の仕事だと、私達は考えています。
スーモやアットホームに掲載されている新築、中古物件の”99%は、㈲八潮土建(やしおどけん)で取り扱えます。
お気軽にお問合せください。
TEL 050-1003-5885
オープンハウスの事例紹介
スーモ、アットホームなどで、、不動産サイトに掲載されている、
他の不動産会社が広告掲載している新築、中古住宅の99%は
私達、八潮土建でも取り扱えます!
気になる新築や中古住宅、ホームインスペクション、中古住宅のリフォーム費用、住宅ローンのことなど、、
お気軽にお問い合わせください。\(^o^)/

お問い合わせはこちら
八潮土建 橋本まで
TEL 050-1003-5885